
コゴミ(5月4日) ― 2011/05/16 02:06
(掲載_110516)
ヒルやフキノトウはばあちゃんの普段の生活圏内でも採取できるが、コゴミの採取はそうはいかない。
それなりの「ヤマ(野っ原)」に行かないと取れない。
「あそこらに行けばあるはずだ」と聞いて、わたしら(掲載子)が、のこのこと出かけて採取するわけにはいかないのである。
今年は深雪で、そのコゴミは出ていない(みあたらない)のである。
それぞれの場所にはそれぞれの既得権(慣行権)があってはじめて毎年の恵みが継続しているのである。
このことは、他の訪問者にもきちんと言っておきたい。特に、福島県の南に当たる県ナンバーの車でいらっしゃる人たちには(笑)
奥会津某村某小中津川。コゴミはまだです。今日はまだコゴミは、ないですからね、ふふ、かつぶしかけて醤油をかけてと、グビグビ、んめなぁ(笑)
posted at 19:14:51
@kazu_53 まだ集落内に出回らないのです。実はコゴミの天ぷらも食してます。純粋地産の入手経路について、こ、これ以上は内部告発になるので、tweet出来ない(笑)。
posted at 20:02:02
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2011/05/16/5864576/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。