
大芦へ1・佐倉まで(5月7日) ― 2011/05/19 00:36
大芦へ2・千石沢(5月7日) ― 2011/05/19 00:43
■大芦へ2・千石沢(5月7日)
(掲載_110519)
(掲載_110519)
時々、ウグイスの鳴き声が聞こえる。ホーホケキョ、ケッキョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、ケチョ、チョ、、、、
車が通らないとあとは、ところどころで沢の水の音である。
わたしは、熊よけ鈴も持っていない、携帯ラジオもない、こちらから音を出す装置を持っていない。
「♪歩こ!歩こ!わったしは元気ー♪、えっこらせ」、それよりも、と思って、ウグイスの鳴真似をしてみることにした。
口を尖らして息を吸って「ホーホ」、頬を調整して口笛の要領で息を吐いて「ケ」、吸って「キョ」。
「ホー、ホケキョ、ケキョ、ケキョ、」しーん。
車が通らないとあとは、ところどころで沢の水の音である。
わたしは、熊よけ鈴も持っていない、携帯ラジオもない、こちらから音を出す装置を持っていない。
「♪歩こ!歩こ!わったしは元気ー♪、えっこらせ」、それよりも、と思って、ウグイスの鳴真似をしてみることにした。
口を尖らして息を吸って「ホーホ」、頬を調整して口笛の要領で息を吐いて「ケ」、吸って「キョ」。
「ホー、ホケキョ、ケキョ、ケキョ、」しーん。
14:26 千石沢集落入り口
ここまで対向車8台、追越車1台。
ここまで対向車8台、追越車1台。
14:33 トンネル
ここまで対向車6台、追越車6台。
14:39 境界標識
ここまで対向車3台、追越車1台。
ここまで対向車3台、追越車1台。
大芦へ3・小矢の原と公園あたり(5月7日) ― 2011/05/19 00:57

最近のコメント