別冊

150923_奥会津離郷の日2015/10/29 01:49

150923_奥会津離郷の日
本日は今年三月に亡くなった昭和館のばあちゃん(義母)、束原ヤマトの「初の秋彼岸」。

150923_奥会津離郷の日



倉(くら)の中にあった。
手前の白いものではなくて、茶色の木製の道具。
以前に見かけてなんだろうかと思った。
使い込まれた痕跡がある。
田んぼで使うらしい、とまでは想像していた。
何気に写真を撮ったので、全体も写さなかった。

風呂の湯をかき回す道具、ではない。とは想像していた。
昭和館は一応旅館なので、広い風呂(三畳ほどはあるだろうか)があるのです。
その様な風呂の湯をかき混ぜる道具は売っていないので、義弟が、材料(板と棒)を途中で調達してきて風呂のかき混ぜ棒を作っていた。

ちょうど、野尻の庄一さん夫妻(庄一あんにゃと信子姉)がいらっしゃった。
それで、その話題になったので、この写真に写っている道具の話をしたら、庄一さんは「それは『えんほり棒』だな」とおっしゃったのでした。えんぼり棒に近い発声かもしれない。
「えんほり棒」とは、田植え前の田んぼを耕して、水を入れて代掻きをする、その時に、水の上に緩(ゆる)く出ている土の塊(泥ですね)を均(なら)す道具だとおっしゃるのです。
エンホリがどういう字かまでは確認しなかった。漢字で表現すると、縁彫(ふちを削る)だろうか(妄想です)。

「あれは、軽くて、楽(便利)だったわな」
水を張った田んぼの上を、丁(T)字型の道具を引いて均すのです。

今度、行った時には、きちんと写す予定。それまでにこの道具が廃棄処分されることはありえないので(笑)。




車窓



こないだの豪雨ではあの辺りまで水が。

コメント

_ 菅家 ― 2015/10/29 04:29

エンブリ では?

_ 恵比塵 ― 2015/10/29 22:14

ありがとうございます。
一度聞きなおして、メモしたつもりだったのですが、そしてメモには「えんほり棒」と書いてあったのです。
後で、どう書くのだろうと辞書で引いても見つからないので、「縁彫(えんほり)」だろうかと取ってつけてしまいました。
もう一度確認することにします。

「エンブリ」→「エブリ(柄振り)」だと、わたしの手持ちの簡便辞書でも載ってました!
先ずはお礼まで。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2015/10/29/7873990/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

別冊