
160812_下中津川・舟木溶接工業所 ― 2016/11/26 23:36
2016年8月12日。
夕方の散歩。
ここは、下中津川の舟木溶接工業所。
ここの主人とは、帰省の度に、村内の行事のある場所に行くと、殆ど十割の確率でお会いする。
何故かというと、カメラを担いで、村内の行事(お祭りなど)を撮影していらっしゃるのです。
中から、ラジオの音(高校野球)がするので作業所の方に向かってみた。
私の散歩中に、この仕事場でお会いすることはめったに無い。
おそらく、これが2度目のこと。
タンクの長さ10メートルで1気圧。
ウォーターハンマーポンプ。
ハブ発電。
風力発電。
チョークがあれば、どこでも黒板(^^;
太陽光発電。
100W3枚、12Vバッテリーに充電する。
インバーターでDC-AC(直流交流)変換、12Vを100Vにする。
500Wで、コタツとテレビはまかなえる。
2000Wで起電力。
1500Wで工具が使える。
発電とモーター。
電線に蔓が絡んで、スイカが中空栽培されている。
LEDも熱を持つ。800円。
100W×4で、バッテリーに充電。
100V9Wは、12V3Wに相当。
昭和の森の管理台。
20MAで出来るものを、100MA使っている。
昼に200MA使っている。夜に300MA、明かりには100MA使っている。
カスミソウの電照栽培、
100Vインバーターで1000W。
夜10時から夜中の2時まで照らす。
ハウスの中に1列8球。
100W×4で、バッテリーに充電。
100V9Wは、12V3Wに相当。
ありがとうございました!

最近のコメント