別冊

からむし織の里(5月3日)2011/05/15 00:35

■からむし織の里(5月3日)
(掲載_110515)

からむし織の里では4月29日から5月5日まで、『からむし市』という展示会イベントを開催している。
からむし織の里(5月3日)
歩いても(わたしの移動手段は徒歩しかないのであるが)10分も掛からない場所に、からむし織の里はある。
首都圏から奥会津昭和村に移動したのが30日。それからたどり着くのに3日掛かった(笑)。





織姫交流館にて
織姫交流館にて

織姫交流館にて
織姫交流館にて
織姫交流館にて
織姫交流館にて


織姫交流館にて

機織(はたおり)の体験中。大人の男性も「やってみる」ところを写したら、Y女史に「一般の方(お客様)の撮影はしないで下さい!」。
場所をあずかる職務に忠実である。おいこら!ではなく、笑顔で、しかし口調はきっぱりと注意された。
素直にお詫びする、と、件(くだん)の男性は「あ、写していいっすよ(笑)」。
2、3枚アップで写した。お礼もかねて掲載しておきます。


からむし工芸博物館、展示室。国の『重要有形民俗文化財指定書』。
311がなければ、この重文指定は今年の『からむし市』の一大エポックとして、お祝いとお祭りだったかもしれない。



ニナワ(荷縄)、これも重要有形民俗文化財の指定物である。

じいちゃんありがとう3号表紙写真の柴しょいとおなじ方法で刈り取ったからむしの背負い方の写真と図解と、荷縄が展示されています。工芸博物館展示室。
twitter @yebijin posted at 15:27:34






からむし工芸博物館ロビーの展示。蚊帳。

からむし織の里からの帰り道。
小中津川の愛宕山。カモノハシのような地勢。山頂には祠がある。
手前の田んぼと山の間には、川が流れている。
この川に掛かる橋は、ずっと左の佐倉集落に大芦集落に向かう場所とカモノハシの鼻先近くにある。
いずれの橋もそれを渡れば大芦にたどり着く道がある。
またまた、にらまれそうな、テキトー話である(笑)。

からむし織の里からの帰り道。

コメント

_ 昭和村大好きウスイ ― 2011/05/15 20:01

しらかば荘でうだうだなう
昨日の両原から今日にかけて、いろいろな方にお会いしました。
こちらから訪ねたり、わざわざ訪ねて来られたり。てくてく歩行中に軽トラが止まったり。皆さんお変わりなくて良かったです。
昨日今日は敏章さん。明日は千代一さんのバスでお家に帰ります。
あ~来てよかった、私の至福の一日でした。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2011/05/15/5862983/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

別冊