150807_竹 ― 2015/08/22 01:48
150809_落し物 ― 2015/08/22 01:49
150811_蕨 ― 2015/08/22 01:50
150813_奥会津へ/東横線から浅草駅まで ― 2015/08/22 21:38
150813_奥会津へ/浅草から会津田島駅へ ― 2015/08/22 21:39
150813_奥会津/昭和村へ ― 2015/08/22 21:55
150813_奥会津/昭和村小中津川 ― 2015/08/22 21:57
2015年8月13日。昭和村小中津川にて。
気多神社。
この水は、「矢の原清水」と呼ばれている。
村内は降ったり止んだりの天気。
急にドシャ降りになったりする。
それでも、雨が降り出したのはつい昨日かららしい。
田んぼと畑とを心配する人は、「やっと降ってくれた!」というくらいにずっと旱(日照り)が続いた、ということでした。
だから「いい天気だ、降らなくてよかった」などというのは、訪問者(観光者)の勝手な都合なのです。
明日は、気多神社の盆踊り。
境内に櫓(やぐら)の準備は万端。
もちろん、集落の皆さんも、「晴れるように」と願っているのです。
明日は、この集落(村全部かも)は、お盆の仏拝み(ほとけおがみ)の日でもある。
決まった親戚の家には必ず訪問して、拝み参りをすることになっている。
最近のコメント