別冊

からむし織 見本市 19日目2010/03/06 23:23


机の上にあった本

会場内の机の上においてあった本。
本屋のコーナーでずらりと並ぶと手にとってみるかはわからない。
そのなかから、一冊というのは難しい。なれないとなかなか目に入りにくいこともある。
知っている(出合った)人が置いてある本は気になってしまったりする。


机の上にあった本
会場内の机の上においてあった本。


机の上にあった本
会場内の机の上においてあった本。


苧(からむし)の説明1
苧(からむし)の説明1
洗練された手書きの印刷。いわゆる地方団体がお仕着せで作った定型パンフレットとは違う雰囲気がある。
なんとなく、気になって尋ねてみたら、やはり、会場にいらっしゃるM女史の手書きだという。
筆者は、先日の図解のメモを写したときに、予感したのです。
数部をいただいて帰る。



苧(からむし)の説明2
苧(からむし)の説明2


苧(からむし)の説明3
苧(からむし)の説明3


花が春の装いに替わった
花が春の装いに替わった。
奥会津では、そろそろ雪解け近く。
この色に譬えれば、奥会津ではマンサクの花とネコヤナギ。



「苧(ちょ・Cho)ブランド」
「苧(ちょ・Cho)ブランド」マークを織り込んだ、アフガン織り。
芋(いも)と間違える人がいる。


アフガン織りの拡大
アフガン織りの拡大。これは、機械織りです。


織姫の作品の拡大
織姫の作品の拡大。これは、手織り(高機(たかはた)か地機(じばた))です。
それとも、機織(はたおり)機も使っていないかも知れない。ヒトの手だけの織りかもしれない。要確認。


証のついた反物の拡大
織り人の証のついた反物(たんもの)の拡大。これは、勿論機織の手織り。

団体の方
退場しようとしたら、突然団体の方が来場。芳名帳をそっと見ると千葉県から。


記念撮影準備
夕方、振興公社の副社長のお知り合いの団体がいらっしゃっていた。
記念撮影準備。一緒にいらっしゃった女性の方は、M女史の手作り品(私物)に興味津々で離さない、立ち上がろうとしない。すみません、想像です。


副社長の渡部さん
副社長の渡部さん(右の方です)が間に入って、やっと和解する。すみません、嘘です。
渡部さんとは、初めてお会いしました。とても気さくな方でした。
会津西街道沿いのパンフレット(ご自分用にお持ち(私物)の分)をいただく。


展示のバッグ
展示のバッグ、非売品です。エコバッグとかマイバッグなどという名前は後からついてきたもの。


展示の帽子
展示の帽子。筆者はレイアウトの違いに気づいたぞ。


展示の帽子
展示の帽子。似ているが、栃の実のぼっちでない帽子にかわっている。




《おまけ》 『セラミ』にて
見本市会場ではありません、会場のビルの両隣ご近所の「ちい散歩」です。
『セラミ』にて
カスミ草のある風景。『セラミ』。会場のあるビルの裏側。
裏側であるが、こちらのほうが人通りが多い。


『セラミ』にて
店が開いていて、店主がいらっしゃったので初めてドアを開けて入る。
店主は時々お見かけしているが、ご挨拶をするのは実は初めて。
13日目のブログで無断掲載したことをわびる。ご快諾いただく。


『セラミ』にて
ついでに、店内写真の撮影もご快諾いただいたが、初めて見るものなので焦点(テーマ)が定まらず。
どれがなんだかわからない。


『セラミ』にて
今の時期は所用で片付けが出来ていないとのこと。
気難しい趣味人のおばさん(失礼)と思っていたが、優しい方でした。
買うつもりで入るか、それとも一家言を持って、買わない理由をとうとうと説明出来ないと入れそうにないと勝手に思っていました。
今度は堂々と、買うつもりではなく入ってみよう(笑)
一品ずつ写していったら、五百点位はあるのではないか。
そのうちの一品が、いつの間にかじっとこちらを見ていることがあるのだな。
見本市では、ご来場者が、あの「アカソのバッグ」、あの「栃の実のボッチのついたからむしの帽子」に魅入られてしまったように。
ユニクロの世界ではない、ひとつのモノがひとりのヒトを射さすのである。こ、これはこわいぞ(((^^;。
ま、モノのほうもしっかりとヒトを見定めるので、わたし(筆者)は安全圏だろう。ハハハ。


別冊