別冊

10/07/16小中津川学2010/07/21 00:16


10/07/16小中津川学
小中津川集落の宗像神社をお祭りする講。「巳待(みまち)講」の案内。
小中津川集落の祭神様は、気多神社の境内に配置されている。


このあたりには、「クマ石」は探すとどこにでもある。くまなく、ある。


田んぼ脇の石をはがしたら、カニ(沢蟹)がいた。ミミズがいることもあるし、その他の虫がいることもある。


畑の畝のあいだは連日の雨で、濡れたままである。畑には取り除かない小石が沢山あることがわかった。
これを昭和村大芦では「石馬糞」ということも少し前に聞いた(読んだ)。


今年は何故か白いアジサイをよく見かけた。昭和村はカスミ草の大産地。カスミ草は元々白い。
染め色カスミ草として染色したカスミ草は大反響である。染め色カスミ草は購入者にも大事にされる。
白いアジサイはカスミ草を擬態しているのかもしれない。←嘘ですよ。


見えるかどうか、田んぼの上空にはアキアカネが乱舞している。


ギャオと音がした先を探すと、サギが木の天辺で睥睨していた。


アキアカネ。うまく撮れたと思ったが、その後、このポーズは簡単に写せることがわかる。


小中津川、診療所跡。


国道沿いの気多神社参道入り口。心なしか「矢ノ原清水」の看板が隠れるように咲いている。


10/07/16「からむし織の里フェア」出店一覧2010/07/21 00:49


10/07/16「からむし織りの里フェア」出店一覧
「フェア前日・ブース看板」

「小千谷縮・越後上布」ユネスコ世界無形遺産認定のお祝いのぼり旗。
「小千谷縮・越後上布」の素材の原産地は奥会津昭和村のからむしである。
原産地の誇り、昭和村ではバス仕立てで新潟県長岡市の「小千谷縮・越後上布」記念展に出かけたそうである。
2年前には、上越市の方々が視察(私的視察か)に団体でいらっしゃった。
そのときの事にからめて綴ったのが、この文章である。宣伝か!(笑)
「矢の原清水の謎」
http://www.asahi-net.or.jp/~KD5J-IGRS/funny_tale/tale_yanohara_shimizu.htm



「フェア前日・ブース看板」以下同じ

「フェア前日・ブース看板」
「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」



「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」




「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」


「フェア前日・ブース看板」



「フェア前日・ブース看板」

「フェア前日・ブース看板」


からむし織の里フェア前日夕暮れ2010/07/21 01:13


からむし織の里フェア前日夕暮れ
「フェア前日」帰り道の空。

「フェア前日」帰りの道端。鑑賞用の花(植物)以外をきれいに刈り込んである。
おもてなしの自発的発動。


夕方ちかく、折橋。

夕方ちかく、家の庭で見かけた鉢植えのカスミ草。

2010/07/16日没前。
日没後に雷雨と土砂降りとなった。

日没前。


日没前。

日没前。

日没前。

日没前。


日没前。



日没前。



昭和村小中津川・7月17日朝2010/07/21 23:10

7月17日朝、といっても少し遅い朝だ。


水浸し跡の畑。


玉屋敷の畑。





気多神社


クマ石近く田んぼ。





昭和館玄関口

畑に戻す。

えーと、




別冊