別冊

フェア初日、会場風景とコンサートなど2010/07/25 03:43


■からむし織りの里フェア初日、会場風景とコンサートなど
フェア初日、会場風景とコンサートなど








午後の部のコンサート準備。
ステージでは午後いっぱい、ライブ、撮影会、トークショーなどなど、いろいろなイベントが開催されていた模様。


たくみさんと遭遇。


yaeさん。加藤登紀子さんのご息女。本日のライブイベントの出演者。


苧麻倶楽部理事長の尾崎さん。やっと、お名前と顔が一致してご挨拶をする。
アメリアさんの夫(配偶者)でもある。


左がアメリアさん。尾崎さんの妻(配偶者)でもある。
アメリアさんのブログ・Cook&Look(http://www.cookandlook.blogspot.com/)は「奥会津の食と手技と風物とを活写」して公開している。
掲載文章は英語であるが、その着眼点(文化比較)と個々の事象の説明と、掲載画像がすばらしいのである。
掲載映像は英語ではないので、先ずは写真を見てから英語の文章の内容を理解(想像)するのもひとつの手です(笑)。



昭和館にて・7月18日朝、夏バージョン。2010/07/25 18:40

■昭和館にて・7月18日朝、夏バージョンーの衣替え。

本日も朝(早朝)の散歩をパスしてしまう。

昭和館にて・7月18日朝、夏バージョン。
おととい、孝雄さんが届けてくれた。『じねんと』


田島駅で買った会津木綿(と書いてあった)小物入れ。14日に調達した携帯とか小さなノートとかセブンスターとかを入れている。


一条の雲。去年も見たが確信を持てなかった。飛行機雲ではないのである。
どうやらこの季節に現れるようである。


昭和館の大広間。写っていない(写さない)天井の手前には、ミラーボールも付いている。
久しく使っていない。


片付けの備忘用に写す。


居間の暖房バージョンを夏バージョンに入れ替える。


カーペットの下には、床暖房のシート。



暖房用循環熱源溶液を本体装置から外す部分。接合装置。備忘用。


暖房用循環熱源溶液の抜き取り作業。


暖房用循環装置本体の格納用包装箱を探す。


暖房用循環装置本体の格納用包装箱を探す。


空気ポンプで、シート内の溶液を吹き出す。

倉庫に片付けたが、後日に保管場所が違うとのダメ出しあり。
暖房関係の装置、カーペット等は2階に格納のこと。備忘メモ。


からむし織の里フェア・カチコチCafe他2010/07/25 18:52

■からむし織の里フェア、2日目(最終日)カチコチCafe他

からむし織の里フェア、2日目(最終日)
去年も出ていた、「鍬」、「鉈」、「鎌」、「鋸」、「鉋」、ジョリンetcの鍛冶屋さんのブース。
もっといろいろあったと思うがよく見なかった。
カッコ内の漢字はそれぞれ「くわ」、「なた」、「かま」、「のこ」、「かんな」である。
昔は季節に移動販売などで廻ってきたのかも。


タカコ姉(確か?)、甚パ羊羹にまつわるの縁話。


大芦の喜久雄さん。かな。


染め色カスミ草を購入する荊妻。これは追加でもうひとつ買うところか、それとも毎年のなじみになったのでおまけしてもらうところか、よくわからない。
よくわからないが、本掲載子は丈長と結束輪ゴムの色で昭和村内の原産地(加工地)が判るのである。ふふ。ほんとか?


ほぼ、梅雨明けの空と雲。


近所の方がいらっしゃるテントを廻る。



由美さん。大芦には、ばあばは沢山いらっしゃるが、大芦で唯一床屋さん(Barber)。
「こうじや」のとなりのあんちゃの奥様。


大芦に嫁に行った同級生。とちもちはほぼ売り切れ。


左はサツキ姉。
ホントウは、メイとサツキのおばあちゃんである。←こら!


老人会の手作り細工。お飾り民芸品では無い。実用生活品である。
去年、妻が買ったものよりも大きなザル(左側のザル)を買う。見栄である。
しかし、東京に持ち帰って実用品として使う場面があるかって。聞いてくれるな。



ばんでい餅である。
名前は奥会津では一般的だが、それぞれの家(作り手)によって微妙に違うノウハウがあるのである。
これは、監修、サツキ姉のばんでい餅である。




苧麻倶楽部。


まゆこさんとまなみさんの、カチコチCafe。
市松模様の容器をごらんあれ、これも手作り。


手間隙かけたブランディングだぞ。




iPadの注文受付装置。嘘だってば、


カチコチ便りも配布中。


神出鬼没のヒロアキさんに遭遇。


昨日と今日は郡山のヨークベニマルでのカスミ草フェア。
染め色のサムライブルーの色がまだおちない。


同級生の昭一がいた。


昭和映像記録の舟木さん。鮫川村から昭和村に移住、本業は溶接屋さん。



昭一の嫁さん。



別冊