別冊 恵比塵

160722_奥会津にて・栗木みのるさんのこと2016/08/10 00:56

2016年7月22日、奥会津昭和村小中津川にて。

明るい時間に、通りかかった車が止まって、私の名前を呼ぶ。
政一さんだった。
明日(23日)は、旧喰丸小学校で、昭和村出身の夭折された詩人、栗木みのるさんの朗読会があるというのです。
明日明後日(23・24日)は、昭和村では一大行事「からむし織の里フェア」である。

それに合せた旧喰丸小学校を会場にしたイベントなのだという(実はパンフレットも事前に見ていました)。

車内には、その朗読をされる有名な女性フリーアナウンサーの方と、村の教育長も乗っていた。
その事を知らずに、「えー、栗木みのるの本は、昭和館に何冊もあるぞ、永好(ながよし)先生とか好次(こうじ)さんから頂いた本がある」
とついつい、相手が政一さんだと思って(中学校の同級生なので)タメ口をきいたのでした(笑)。

「来てくろ(参加してください)よ」と言われたが、実は逡巡した。
「明日は、からむし畑の見学バスに乗るつもりなので、わがんね!」。それらのイベントの時間を確認していない。

そして、しばらくして、好次さんが車で通りかかったのでした。
「明日は(喰丸小学校に)、いらっしゃるのですか」
「ああ、そのつもりで、来たわい」

書棚のどのあたりにあるかは、数年前から何度か見ていた記憶があるのでアタリはついていた。

160722_奥会津にて・栗木みのるさんのこと

そして見つけた。
眠るまで読むことにした。眠ってからは夢に出てきた。らしい(笑)。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2016/08/10/8149018/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

別冊 恵比塵