別冊

からむし織見本市4日目2012/02/24 20:43


からむし織見本市4日目
首都圏恵比寿で3年目の「からむし織見本市」開催中。
3月2日まで、午前11時から午後7時まで開催。
入場無料です。糸づくりワークショップもあり、2時間2千百円(材料費込み)。


昨日に続いて、糸績み(いとうみ)のワークショップ風景です。
正面の男性の方は、22日にお見かけした方でした。
からむし織見本市4日目

「手元だけ写させてください」とお願いして、写した。


手前の女性の方。
糸につなぐ前に、原麻を細く細く裂くのだが、やはり、性格も表れるらしい(笑)。
昨日のお客様は、他のジャンルの手作り工芸の方で、これでもかというほど細く裂いたので2時間で全部を績めるかどうか、心配だった、らしい。


手が3本あるのは、引っ張り具合や繋ぎの位置の按配を実地で体験してもらうために、チカさんが引っ張ってみたり、次に繋ぐ繊維を選んであげたりしている。
ほとんど、マンツーマンでのワークショップである。

昔の、からむし績みの教え方であったら、もう1本の手が、パシッ!と出たのだろうなぁ。

これが、からむしの原麻。
奥会津昭和村が昭和村などという名前になるよりもずっと昔から、会津のからむしの一大生産地は野尻郷と大芦村であった。
その時代は、この原麻が、越後上布などの原材料として供給されたのです。
つまり最高級の原麻そのものが、商品としての換金作物だったのです。
糸にして布にした「からむし織」そのものは手作りの生活用品でした。
手作り、その時代は「手作り」はあたりまえ過ぎることだったので、奥会津には、わざわざ「手作り」などという言い方はなかったのです。


掲載子は、ここからこの作文をどこにつなげていこうとしているのだろう、何せ、作文そのものが手作りなのでな(笑)。←パシッ!

これは、からむしではなくアカソとヒロロ?(後で確認します)という植物を編んだ手作りバック。
会場で販売しています、全部一品ものですネ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2012/02/24/6347224/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

別冊