別冊 恵比塵

130504_玉屋敷にて野良仕事2013/05/16 23:09




130504_玉屋敷にて野良仕事


畑の雪はきれいさっぱり無くなっていた。
一昨年か一昨々年はこのあたりでも、半分以上は硬い雪に覆われていた。
畑のそばの小屋の屋根から落ちていた雪が積もっていたのです。

この畝は、ネギ。昨年の秋に植えたものが、雪が溶けて下から生えてきた。
そろそろ、この畑全部をハツヨシさんにトラクターで耕耘してもらう予定らしい。

わたしに与えられた作業は、この畝のネギを、もったいないので掘り返して、別の場所にまとめて植えておく作業です。


義姉に、段取りを教わる。
鍬と一輪車を用意する。


ネギの周りに鍬を入れて、根ごとに掘り返すのです。
鍬では土が固すぎるような気がしたので、
私「スコップの方がいいんでねーかな」。
姉「どれ、貸してみろ、さく、さく、ざっくり。」。
鍬がいきなり1回目で、歯の部分が埋まるような掘り返しはしないのである。
、、、コツ、、、である。



まとめたネギ。
「土はネギの白いところがあっぺ。そこの二又になってるあたりまで埋めればちょうどいい。」
ネギの地上部は、出てきたばかりで短いが、地下茎部分は十分に太くみっしりしている。
そのまま、焼いて食うとうまそうな、これは雪下ネギというのではなかろうか。

溝を作って、斜めに寝かせて土をかける。そのまま伸びれば、曲がりネギである。ほんとか?


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2013/05/16/6812881/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

別冊 恵比塵