121114_WB ― 2012/11/18 20:54

121115_朝の空 ― 2012/11/18 20:55
121115_WB ― 2012/11/18 20:56

121115_備忘 ― 2012/11/18 20:56
朝顔(121113~121116) ― 2012/11/18 20:59
121116_身不知(みしらず)柿 ― 2012/11/18 21:07
柿の実は四角に見えるからだろうか、たいていは一個の柿の皮を剥くと、四つまたは八つに切る人が多い。
かつ、蔕(へた)の部分もご丁寧に切ってしまって、皿に載せる。
ところが、そういう人でもリンゴを扱うときにはどうだろうか。
わたしは、リンゴは、皮を剥かないで6等分状態に切ってから、その1/6分の皮を剥いて、芯の部分を切ってから食べる。
6等分する前に皮を剥くと、ウサギが出来ないからである。←これは嘘。
何が言いたいかって、わたしは、柿は、自分で一個の柿をそのまま剥いて、ヘタを切ったりして、皿に載せるのではなく、4とか8等分ではなく、6等分して、一個の柿のヘタをつかんで、丸ごと食べたいのです。
ついつい、二個、三個、、と。
最近のコメント