別冊

121026_孫2012/11/02 23:12


121026_孫
1、2ヶ月ぶりに対面すると、こんな顔。



慣れてくると、とたんに、こんな顔。






ここまでは、いいとして(笑)。


121026_ドライブ2012/11/04 21:54


息子夫婦は子連れ(1歳)、前日から奥会津に来ていた。

小中津川から出発。
121026_ドライブ


からむし織の里を通って、



とあるカフェへ。



これ、デジカメでパチリしただけ。
なのですが、後で見て自分でもびっくりしましたよ。
何がって、写真をもう一度写したのではないか?と疑われるほどに、光のあしらいが抜群!です。
と、思いませんか。思ってください!。
わたしは、シャシンヤでもないので適当にパチリとしただけで、勿論レフ版を使ったりとか、フラッシュを使ったとか、んなことはないんです。
わたしの感性の光のあしらいが抜群、ではないのです。とあるカフェの2階の部屋が、たまたま光のあしらいをしてくれた時に、でっかあせたのでした。




両原からの峠を越えて、大芦へ。





大芦家で一休みして、矢の原へ。

すぐり


代官清水




かやぼっち。
一緒に同乗した、Sさんの説明によると、ちょうど苧麻倶楽部か、織姫の研修イベントで、このかやぼっちを作ったらしい。
近くでは、その方々が、かやぼっちつくりを終えて、一休みしていた。


121026_クヌギ下にて2012/11/04 22:55


唐箕(とうみ)である。

121026_クヌギ下にて



大芦の入口には、無人販売所がある。

マサヨ姉夫妻が、隣の作業場にいたので声をかける。

この唐箕は、百年以上前から使い続けているというのです。
ひえ~!
ということは、わたしは幼少の頃にこの唐箕そのものを触っていたかも知れない。
手伝いをした、ということではない、その頃はわたしはここの家の四人姉妹の一番下の妹と同い年で、いつも遊んでいたのでした。




作業を中断して、その唐箕に書かれていた墨書を見せていただいた。
唐箕を傾けて見せていただいた。底部にこのように書いてある。
「明治二十九年申旧九月廿六日」
「坂本氏求之」
と書いてある。

わたし「『さかもとし、これをもとむ』とありますね。
あれ?五十嵐氏とかではないのですね」
マサヨ姉夫「これ(坂本)は、昔の屋号なのです」
わたし「あれ?、わたしはここの家のことは『ホンケ』とか『クヌギ下』と覚えていました。」
マサヨ姉夫「いや、本当は坂下(さかした)という屋号なのです。
クヌギの木もいつの間にかなくなってしまいました。」
わたし「そうだったのですか、クヌギの木のあった草原坂道あたりは、わたしとサッコの遊び場でした、、、」

昭和三十年代に、大芦中見沢では、「ジンこサッコ!」という囃子言葉がありました。

ここらあたりは、「ジンこサッコの森」だったのです。










121026_備忘2012/11/04 23:08

氏神様
121026_備忘



121027_法事の朝2012/11/04 23:12



121027_法事






はとこ同士が初めてご対面


121027_墓参り2012/11/08 01:51



121027_墓参り







「にっしゃだれに、聞かせておっからな」と言って、
野尻の信子姉(のぶこおばさん)が、この二つの墓の由来を話された。

去年(2011年)の5月のブログに繋がるのです。

【備忘】
  別冊 恵比塵-味噌樽(5月5日、6日)-
  http://yebijin.asablo.jp/blog/2011/05/16/5864728





121027_直会(なおらい)2012/11/08 02:05


両原、「松屋」にて。

121027_直会(なおらい)






直会(なおらい)の席でご挨拶できなかったが、参加者の若い方が、散会時に好次さんに見せていた封筒。
なんと、山●家文書の写し!。これはスクープかもしれない。


121027_奥会津ドライブ2012/11/08 22:18


息子夫婦の車に同乗。隣町の金山町まで。

20121027_奥会津ドライブ

「豆腐なくなったぞー」の看板(サイジングボードだ!)。酒井豆腐店。




こちらは、玉梨豆腐店。



会津川口駅
金山町では、27、28日と「ごっつお祭り」でした。

駅前には大型バスが数台、駅の待合室には観光客の行列でした。
バスツアーの団体客が、ここ(会津川口駅)からは、会津柳津駅まで只見線の電車(SLかも?)に乗って、その間、バスは空車で会津柳津駅まで移動するという、コラボレーションですね。


121028_見送る2012/11/09 23:45


昨日の法事にいらっしゃった親戚が、朝一のバスで、帰られる。

121028_見送る





別冊