110829_某集合住宅での火災警報鳴動 ― 2011/08/30 22:04
警報機がなっている。廊下に出てみるとエレベータの近くに住民が出て様子を見ている。
どこだろうか?と上を見たり下を見たり隣の号棟の様子などを見ている。
発生場所だけで鳴っているのではなく、全体で鳴っているようである。
わたしは110番した。
集まってきた人の中には、消防(119)に電話した、といっている。



結果として、報知器の作動の原因はわからないが、火災ではないと判明した。
基本的には、報知器の鳴動停止の管理は、住民の自己責任でするものだ!との消防局から出動した人からのご指導があった。
「この号棟の方はいらっしゃいますか?」と尋ねられたので、
「わたしはこの号棟の住人で、110番もしました」とお答えした。
鳴動の停止方法に付いてお教えする、というが、操作方法程度は判るかもしれないが、停止してよいという判断は誰がするのか。
まずは、出動してくださった方々へ、お礼をのべておきましょう。
ここの建物は中途半端な、、、(自粛)。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2011/08/30/6081359/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。