別冊 恵比塵

140410_備忘2014/04/20 00:22



140410_備忘
昔々に、(今の)中国大陸側から見た、東方面の海に浮かぶ孤島(現在の日本列島)らしい。
とても正しい認識図のような気もする。


140412_同級会2014/04/20 00:24


中学校時代の同級会で池袋に出かけてみました。

140412_同級会





このあたりで待ち合わせ。
前回は一番遅くなった、みんな早めに来ているので。
今回だって遅刻したわけではない。
ほら、ちょうど待ち合わせ時間(3時)、定刻である。
























文夫氏と面白い話になったので、メモをしたのだが、そのメモが酔っ払いののたくり文字で、自分で書いた文字が読めないのです。


これも猫の話かも、とのこと。下中津川の里謡(夢酔洞主人弟氏談)。
♪折橋の~おりはしの~
みみきき とらまつ
きゃんねーば
さっぱり ちょうしが
そろわねえ♪
ナントカカントカ かったかた~(呪文のような囃子言葉)♪
みみきき:耳裂けかも、とらまつ:トド松かも。


おこもりやま みひきやま と ぬまなかせ
へびの伝説から 花坂の外記 から 風土記 の話まで つなげてみる(勉氏と文夫氏談)


〔おりからのフェーン現象により、、〕昭和26年大沼郡昭和村下中津川のニュースを口伝てで覚えている、フミオ。
中学生の頃「♪ロンドン橋落ちた~」の替え歌かどうかわからないが、「♪新田橋(しんでんばし)落ちた~」と唄った新田のケンキチの
唄は口碑だったのかもと思い当たる。


夜叉のごと からむし ひくや 腰曲がり (金子軟穂)

140413_神聖喜劇2014/04/20 00:43


ETVで、大西巨人さんの特集(再放送)を放映していた。

140413_神聖喜劇












Tweetした。


2014年04月13日(日)

神聖喜劇、文庫本で読んで震えた。理解できなかったとおもう、でも読み通した。読まねばならぬと思ったから。 それで、漫画版はスルーした年代です。
posted at 00:09:40

神聖喜劇、理不尽で不条理であった、しかし、言葉は通じた。
神聖喜劇、理不尽で不条理であった、しかし、上司は嘘は付かなかった。
posted at 00:25:12

神聖喜劇、理不尽で不条理であった、言葉が通じたのだ。
神聖喜劇、理不尽で不条理であった、国も「なかったこと」にするような文化はなかった。
posted at 00:28:56

神聖喜劇、理不尽で不条理であった、それでも言葉が通じたのだ。
「班長の言うた通りのこと」を指摘すれば、認められたのだ。
posted at 00:31:42

神聖喜劇、理不尽で不条理であった、それでも法律(ルール)の解釈は明瞭であった。
解釈の変わる陸軍礼式令はありえなかった。だから、東堂は戦えたのである。 だから「なかったこと」にするような文化はなかった。
posted at 00:36:38

神聖喜劇、理不尽で不条理であった、東堂は忘れましたとは言わない戦い。
いま「忘れました」と言っているのは国である。
posted at 00:40:51


別冊 恵比塵