別冊

140211_備忘2014/03/20 23:41



140211_備忘
『歴史・祝祭・神話』
なぜか、都知事選挙を連想しながら読んでしまった本である。


140212_風景2014/03/20 23:43


140212_風景



140213_風景2014/03/20 23:44



140213_風景


140213_民映研の「からむしと麻」2014/03/20 23:45


140213_民映研の「からむしと麻」

140213_民映研の「からむしと麻」
民映研の「からむしと麻」上映、アチックフォーラムに出かけてみた。





ノートしたメモはいつになったらまとめるの?>自分!

とても素晴らしい話と、邂逅があったのでした。

とりあえず、Tweet分だけでも残しておきます(^^;

@tuchihannmyoo はじめて、参加させていただきました。
「からむしと麻」からつむぎだされる皆さんの話題がすごいですね。
そして、どこまで離れた話になっても、カンペなしで応えられる菅家さんといとうさん!(^^;
2014年02月14日(金) posted at 00:45:16

@hkanke 市場栽培物としては、からむしは新しいのではないか。 その為に規格が出てきた。【「からむしと麻」上映会アチックフォーラム】にて。 次発言からは、わたしのやぶ睨み(^^;
2014年02月15日(土) posted at 18:18:37

残雪の雪形、朴の葉、コブシの花、桃の花、 元々の山暦ではあったのかもしれない、俚諺(りげん)がなくなった?のは商品化したからか。
2014年02月15日(土) posted at 18:20:03

小満にカラムシ畑を焼くべし。 商業栽培物としてのマニュアル(文書)が越後の方から来たのではないか。 昔々にそれを読んだ人がたまたま「こまん」と発音したので、そのまま伝わった。
2014年02月15日(土) posted at 18:20:13

立夏のあとの15日後を「小満」という。 正月のあとの15日は、「こしょうがつ」という。 「からむしと麻」アチックフォーラムを聞いてますますそう思った。
2014年02月15日(土) posted at 18:20:20

140215_都内、雪2014/03/21 00:00


140215_都内、雪

元商店街の通りである。
昔からの地元思われる店の前は、それなりに雪片づけがしてあるのである。
郵便局は本日休みか、その手前の空地に面した道もそのまま。



某銀行の客は只になるらしい、有料駐車場前もそのまんまだ。


某マンション前も、そのまんまだ。

140215_雪景色2014/03/21 00:03


140215_雪景色
公園の端の池とつながっている、堰舛。
ここはほんの少しの雨でも、あふれてくる。






月が出ていた。


片付く道と、片付かない道。



140218_木の記録2014/03/21 00:08


140218_木の記録

自分の木を持つ



もちろん私(掲載子)は、月田農園のことを思ってこのテレビ番組を見て、撮影しようと思ったのです。






140218_空2014/03/21 00:14



140218_空


140219_空2014/03/21 00:15


140219_空




別冊