別冊

160506_はげ山のすそ2016/05/29 20:35



160506_はげ山のすそ




2016年5月6日、奥会津昭和村小中津川。

昨日は、この田圃の手前側の堀上げをした。
上流からの堀(水路)から流入してくる水の流れ以外に、田圃の外側にもう一つ壕(ほり)があるのです。
作業は、その水路(溝)を復活させるために、埋まった泥土を掻き上げること、堅い草(葦に近い)が侵食しているので、スコップで土切りをする。
水路に埋まっているのが泥土だけなら、鍬だけでキレイな「クロ作り」が出来る。
が、そうでもない。場所によっては、出来ないこともない。

この、用水水路構築地形以外の、田圃を囲んでいる壕(ほり)をわたしはつい数年前まで、流れてくる用水路からの冷水を一旦、流速を停止させて、日に暖めて水温を高める為の緩衝機能を持たせた構造施設と思っていた。
ところが、逆!
この田圃は、田圃内からもどうやら湧き水が発生しているらしいのです。
用水路からの水の流入を止めても、自然乾燥しないほどの水が、湧いているらしい。
だから、田圃の周りの壕は、田圃内の水を水路ではなく地下のサイホンの原理で、田圃内の水を抜くための機構なのでした。



これ、おそらくそれぞれの岩ではなく、下の地面ごと、ズッズッと崩れる。
広い斜面の上方に、横一線に亀裂が見えました。
(2016年5月6日撮影)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yebijin.asablo.jp/blog/2016/05/29/8098376/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

別冊