別冊

151123_奥会津にて・朝散歩12015/12/24 22:49

2015年11月23日、朝。小中津川から下中津川

151123_奥会津にて・朝散歩1









471日
今年は、何度も同じ画像を写しています、が、全部違う日にちです(^^;






しばらく眺めていたら、センサーがあるのか、音がしてランプがチカチカしていた。




「竹の原」というところまで歩くつもりだった。
半分も行かない地点で予定時間、出発時刻が遅すぎたのだ。
あても無い場所でUターンするにもきっかけが要る。



151123_奥会津にて・朝散歩22015/12/24 22:59


151123_奥会津にて・朝散歩2



帰り道で、声を掛けて下さった方がいた。信一さん。
家にお邪魔して、同氏のコレクションなど。
時間がなくて、ざっとその前を歩いただけでした。



焼物コレクション。



刀の鍔(つば)のコレクション。




下中津川は、昭和26年の大火で殆どの家が焼かれた。
それでも、この家の蔵は焼け残る。
もともと庄屋筋の家で、昭和村となる前の小中津川村や近隣の村の関係の公文書が保管されていたそうです。


これは、江戸時代に巡見使が野尻組に来たときの、案内用絵図とのこと。
「神社(熊野神社)のマークのあるこの辺りが現在地です」





縄文土器など、これらの一部は、からむし工芸博物館の展示室にも寄贈していらっしゃる。



下中津川には「駅」があった。
鉄道の駅ではなく、荷駄の集荷運輸の中継所としての駅ですね。

  大沼郡下中津川駅
  内国通運会社
   継立所

  道路修繕費トシテ
  ?一円・・・・
  差出・・・・・・・事

  明治十三年十一月二十四日
   福島県 [印]

全部は読めない、わかる漢字とカタカナを飛ばし読みして、額縁付きなので、
私「寄付かなんかしての感謝状でしょうか?
信一氏「いや、取立て、強制割当差出命令」のようなものです、と。





赤石。












ありがとうございました。
今度は、押しかけて行きたいと思います、じっくりと見させて下さい。

151123_奥会津にて・朝散歩32015/12/24 23:16


151123_奥会津にて・朝散歩3
冬の準備、かすみ草圃場のパイプハウス。
まだ咲いている、普段の年もそうだったろうか、それとも気候のせいか。



冬の準備、ぶどう棚。だと思う。


冬の準備、雪囲い板。

151123_奥会津にて「通俗民権百家伝」2015/12/24 23:46


座敷の書棚に明治時代の本(和綴じ)が4、5冊、何気に入っていることにしばらく前から気づいていた。
「日本外史」が数巻と「通俗民権百家伝」。

この本は、「通俗民権百家伝」という本。
カバー裏には紙が貼り付けてあって、そこに手書きがある。


小中津川村の、束原福松氏と湯田熊太郎氏が、この本を貸し借りしたのか、それとも売買したのか、
どうも、その3頁部分の記載も、その頁中に追記したらしい文字も、同時期ではないようなのです。
それで、この本の最終所有者の判断がつかないのですが、現物は、束原福松氏の子孫の家にあります(笑)。


151123_奥会津にて「通俗民権百家伝」

福島県岩代国大沼郡小中津川村 とある。



会津大沼郡小中津川村 とある。
明治十六年と明示記載。


福島県大沼郡小中津川村 とある。
此本何方へ渡り候しとも
持主宛
御返し被下候也?



別冊