別冊

110904_マークⅠ2011/09/08 01:00


110904_マークⅠ





♪さよならが いえないで~
 どこまでも あるいたね~
 まちあかり さえきえて~
 あしおとが さみしいよ~

 あ、これは、よしだたくろうの「マークⅡ」でした。











110904_DASH村2011/09/08 01:18


110904_DASH村



DASH村のおじさんが福島県から疎開して、その先の地方での暮らし。
素材は同じでも、土地によってそれぞれの使い方。
これは、奥会津でも採取するゴンボッパ(ゴボウの葉っぱ)。




110904_Eテレ特集2011/09/08 01:47


110904_Eテレ特集

孫娘が、亡くなった祖父の戦時中の足跡を尋ねる。ルポルタージュ番組。
祖父は戦争では死ななかった。
そして、訪ねる先は、祖父の戦友。
亡くなった人に聞きには行けない。
祖父と一緒に戦争を体験して、現在も存命の方々に、話を聞きに行く。
聞くも語るも、そしてこの番組を視聴すること自体、重いテーマを感じた。
祖父が英霊となっていたら、この孫娘さんそのものが存在していない。


110905_タバコ2011/09/08 01:52

わたしはヘビースモーカーである。
値上げは身にしみるが、このおばさんに言って欲しくない。
厚生労働大臣としての矜持であれば「即刻煙草売買禁止法」にして欲しい。
それを受けて違法行為者から高額罰金を徴収すれば煙草税よりも収入が多くなるのではないか。
以前は「煙草は地元で買いましょう」というキャッチフレーズがあった。
つまり販売管轄の地方税にもなっている、らしい。
煙草は空気を汚すという理屈から言えば、その罰金税収は地方の人口比率ではなく地方の面積比率(占有空間比率)で按分するのが理屈にあっている。
CO2の架空売買よりも、よほどまっとうだと思うが、どうでしょう。

110905_タバコ



110906_首都圏の空2011/09/08 02:06


110906_首都圏の空






110906_朝日新聞「ひと」2011/09/08 02:12


110906_朝日新聞「ひと」

わっ!「oraho」さんだ。

110906_十津川村2011/09/08 23:55


十津川村の来歴は、既にテレビでも放映していた。

が、その『十津川村』のことを2年前に、「民俗学の旅」宮本常一・講談社学術文庫で読んだ。
その本で読んで、なんとなく気になった頁に折り目をつけておいた。
後で、その頁の文章を抜書きをして、掲載した。
  〔[抜書き]「民俗学の旅」〕
  http://www.kkjin.co.jp/boso010_090809.htm

 新十津川は奈良県十津川から分村してきて開拓定住したものである。十津川は昭和十四年東京へ出るまえに歩いてみた。十津川は天辻峠の南にあり、十津川の流域をその村域とする東西二八キロ、南北五二キロ、村としては日本でもっとも大きかったが、山また山のかさなりあうところで、山腹の緩傾斜を拓いて焼畑を作り杣(そま)仕事をおこなって生活をたててきた。ところが明治二十二年未曾有の大豪雨にみまわれ、それが山をくずして湖をつくり、その湖の決潰によって大洪水となり、
  流失家屋  二六七(戸)
  潰家    二五九
  半潰    一八四
  死亡 男   九〇(人)
     女   七八
  負傷     二〇
の被害をうけた。そして被災者は三千余人の多きにのぼった。これらの被災者は地元ではとうてい立ち直る見込みが立たないので北海道移住を計画し、六百戸、二千六百九十一人が移住することになった。その第一回移民は十月十八日に郷里を出発し、第三回移民が小樽についたのは十一月六日、移民全員が空知太屯田兵舎についたのは十一月十八日であったが、石狩平野はすでに雪に掩われていた。雪の中で一冬をすごさねばならぬことは、食うもの着るものの不足する被災者にとっては大きな苦痛であった。
(《11 戦時中の食料対策》P.138~P.139)
「民俗学の旅」宮本常一・講談社学術文庫 より


 この村が、再び被害を受けたのだ。
 何故この文章を抜書きしたのだろうかと思い出してみた。
 それは、奥会津のふるさとの村を思ったからである。
現在のそのS村は人口1500人ほどであるが、以前のS村の人口規模とほぼ同じではないだろうかと思ったのである。
ただ、明治時代にS村という名前は無かったのであるが、この奥会津S村の歴史的村域では3500名ほどの人口が昭和時代まで続いていたらしいことをどこかで読んだからである。

 明治時代の戸数と一戸あたりの構成人数のことなどについて書いてみようと思ったのだが、いかんせん、わたしの知見では無理だ、と気づいたので、ここまで。で・し・た。
110906_十津川村




別冊