別冊

「見本市in恵比寿」9日目2011/02/23 23:16

「見本市in恵比寿」9日目

明日で終わり。
からむしの里・奥会津昭和村の「第二回からむし織見本市」。
「エビス・ギャラリーコウゲツ」東京都渋谷区恵比寿1-5-2-205 会期:2/15(火)~2/24(木) AM11:00~PM7:00 入場無料。

「見本市in恵比寿」9日目
「ネコ用またたび」の入っていた、「またたびのザル」。
実はこれも商品である。
「ネコ用またたび」売り切れ情報は、Twitterで反響があった。
反響は1通であったが、わたしの中ではこの反響は大反響である。

@yebijin 「ネコ用またたび」売り切れました。
@tohgeinin 
ウルトラ貴重な情報です!!!私、マタタビで小枝えんぴつをを作っています。
「ネコ用のえんぴつ」なのです。売れるかも知れない・・・・。  
@tohgeininさんのブログはこちら→「陶芸人の日誌」http://youzanyo.tea-nifty.com/cup/
「小枝えんぴつ」というものは、どういうものかというと、(続く)

首都圏恵比寿で開催されている、「第二回からむし織見本市」に本日も顔を出した。
なんと!、ご来場者の方が任意で署名してくださる「芳名帳」の筆ペンが、小枝えんぴつに変わっているではないか!
これが、「小枝えんぴつ」である。すみません、勝手に持ち込んで写しました(笑)。
「ネコ用のえんぴつ」は、この軸木がマタタビで作られている(らしい)のである。
昨日の今日なので、実物の入手が出来なかった。ま、サンプルと思って下さい。
この「小枝えんぴつ」の素材は、昭和村産ではないが作成者が昭和村を応援してくれているので、昭和村大芦の奇跡のファーマーズカフェ『大芦家』でも販売しています。

会場にいくと、お客様が置いていかれたというチラシがあった。
これも、「からむし織」とは無関係といえば無関係であるが、糸をつむぐ活動をしている土浦市博物館のチラシである。
「はたおり道具」ということではほとんど機構的にも近似したものである。
はたおり体験は別に昭和村まで出かけなくとも、土浦市博物館まで行けば体験できる。
そこで、「そういえば奥会津ではこの糸が『綿』ではなく『からむし』だった」と、思い出していただければよいかも。
糸車のことを土浦では「ワク」という、奥会津では「ブンブン」という。








別冊